今年観る舞台作品

クリックすると大きく見れます。


対象:小学4年生以上
    • 『砂影じじいの昔話』

    • ホケキョ影絵芝居
    • 2025年6月1日(日)
      ①11:00開演②14:00開演
    • 会場:長久手市役所西庁舎3階 研修室
  • 『hana』ある小さな島の小学校の校庭で、全校児童 6人と校長先生が夜空を見上げておりました。すると 空に、何かにかじられたような穴が開きだして…… 併演『いいじいさんの話』

対象:0歳~小学3年生

    • どんどこももんちゃん/カミナリカレー

    • 人形劇団むすび座
    • 2025年7月6日(日)
    • 会場:日進市民会館展示ホール
  • 『どんどこももんちゃん』
    どんどこどんどこ ももんちゃん どこ行くの? どんどこどんどこ 山をこえ 川をわたって どんどこどんどこ くまさんだって 投げとばす 小さいけれど、パワー全開ももんちゃん。 まっしぐらに進む姿を軽快な音楽とともにおおくりします。
    『カミナリカレー』
    一人暮らしのおじいさんの家に、カミナリ坊やのゴロちゃんが落ちてきた! 年の離れた二人の友情物語です。


対象:全会員
    • 『ぐしゃぐしゃぐわしゃ』

    • ラストラーダカンパニー
    • 2025年10月19日(土)
    • 会場:日進市民会館展示ホール
  • 生み出すこと、考えること、感じること、やってみること。 寄り道をたくさんすること。 そしてその道をただひたすらに歩き続けるんだなあ。 つまりそーゆーこと。ぐしゃ。。。


対象:小学4年生以上
    • 『ベッカンコおに』

    • 劇団なんじゃもんじゃ
    • 2026年1月
  • 笛吹峠にべっかんこ顔をからかわれていた鬼が住んでいた。 里には目が見えなくていじめられていた、ゆきという娘が住んでいた。二人は一緒に暮らすようになった。ゆきは幸せになればなるほど鬼のべっかんこ顔が見たくなった。「鬼の顔は恐いがそれでも見たいか?」そう鬼が聞いたが、ゆきは「見たい!」と言った。 鬼って一体どこにいる 人の中に鬼はいる 人も鬼になれる

対象:0歳~3歳

    • 『ミーくんとまほうのたね』

    • 人形劇団むすび座
    • 2026年2月
  • おさんぽ大好きなこねこのミーくん。きれいなお花にとまったちょうちょを見てにっこにこ。  でも、ふとしたはずみでお花が倒れてしまいます。  しょんぼりしているミーくんに「元気を出して」といもむしさんがくれたもの、それは金色の ”まほうのたね”。さあ、どんなお花が咲くでしょう……⁈

対象:幼児~小学3年生

    • 『かえるのそらとぶけんきゅうじょ』

    • 劇団うりんこ
    • 2026年2月
  • ドングリの木に、カエルとアマガエルとトカゲが暮らしていました。ある日、見たことのない毛むくじゃらがドングリの葉をバリバリと食べていました。このままでは葉がなくなってしまう!カエルは毛むくじゃらを見張ることに。ところがある日、毛むくじゃらは、美しいチョウになって飛び立っていきました。「飛びたい。…ぼくも空を飛びたい…」その日からカエルの空飛ぶ研究が始まり…!?


対象:全会員
    • 『どうぶつ忍者太鼓』

    • 太鼓と芝居のたまっこ座
    • 2026年5月
  • 観て!聴いて!参加する! 忍びの如く感覚を研ぎ澄まし、からだ丸ごと体感芸術!