「おまつり彩祭」民族芸能アンサンブル若駒 2014.10.03 9月23日(祝・火) 長久手市文化の家・森のホール 華やかな傘踊り、笛や三味線の音色、さまざまに変化する玉すだれ・・・ ひとつひとつの芸能がもつ意味も伝えられながら、ワクワクが次から次へと繰り広げられました。 獅子舞では緊張した面持ちで頭を噛んでもらう子、嬉しくて満面の笑みの子、 びっくりして泣き出す子、それぞれにたくさん心が動いている様子でした。 ソーラン節では、自分たちも参加して踊り、 踊っているうちにどんどん気持ちが高揚してくる体験をし、 「楽しい!」をみんなで共有しました。